【ボードゲーム紹介】カルカソンヌ - タイルで領地の陣取り合戦!
2025/03/10
みなさんこんにちは!
名古屋のボードゲームカフェ&バーSoLaCe スタッフの ゲシュ です!
今回はボードゲーム紹介!
カルカソンヌ
プレイ人数:2〜5人
プレイ時間:30〜60分
どんなゲーム?
ボードゲーム『カルカソンヌ』は、中世フランスのカルカソンヌ地方を舞台に、
プレイヤーがタイルを配置しながら都市や道を作り、領地を広げていくゲームです!
ルールがシンプルで、初心者でもすぐに遊べる一方で、奥深い戦略性も魅力のひとつです!
世界のボードゲームでも3本の指に入る王道ゲームです!
遊び方の流れ
プレイヤーは順番にタイルを引き、既存のタイルとつながるように配置していきます。
タイルには「都市」「道」「草原」「修道院」などの地形が描かれており、
それぞれをうまくつなげていくことがポイントです。
タイルを置いた後、プレイヤーは自分のコマ(ミープル)を配置します。
ミープルの配置によって得点が変わるため、どこに置くかはたまた置かないかが重要な戦略になります!
簡単だけど奥深い!戦略のカギ
都市を完成させると高得点!
大きな都市を作れば得点が高くなりますが、他のプレイヤーに邪魔されることも。
道も意外と侮れない!
長い道をつなげれば得点が増えるので、着実に稼ぐのもアリ!
修道院は単独での得点源!
周りをタイルで囲めば一気に得点が入るので、配置次第で大きな強みになります!
草原の支配も重要!
最後の得点計算で大きく影響するため、広い草原を支配できるように意識しよう!
初心者にもおすすめ!
最初は完成しやすい都市や道を狙おう!
大きな都市を作るのはリスクもあるので、小さな都市を早めに完成させて得点を確保。
ミープルを使い切らないように注意!
使いすぎると新しいタイルを配置しても得点につながらないので、バランスが大事。
他のプレイヤーの動きをよく見よう!
競争相手が作っている都市や道に乗っかるのもひとつの作戦。
まとめ
『カルカソンヌ』は、誰でも簡単に遊べるのに、やればやるほど奥深さが見えてくるゲームです!
家族や友人と一緒に、中世の陣取り合戦を楽しんでみませんか?
----------------------------------------------------------------------
SoLaCe~ソラス~
〒468-0073
愛知県名古屋市天白区塩釜口2-1404 ホワイトモール3F
電話番号 : 052-898-2058
塩釜口近隣の大学生の利用も支援
塩釜口で大人の社交の場を提供
----------------------------------------------------------------------